ちは!皆様
ブログ、ホームページ、メール、LINEなど、文字を必要とする仕事のほとんどを担当している私。
そんな私はどういう人間なのか。ちょっとまとめてみようと思います。
なんか他のサイトで自己紹介ブログが上がっているのを見て、なんとなく対抗意識というか、うらやましいとか、いやいや。まさかそんな私的な理由ではないですよ。
身長178cmくらい、体重90~100㎏くらい。
日本人平均身長プラスα、平均体重プラスめっちゃαって感じ。
体全体が太く、ロードスター、JA11ジムニー、バケットシートは搭乗不可。
あと車体下にもぐる際も、頭からつま先まで何かと引っ掛かります。骨から太ってるんか?
私をイメージしたキャラをデザインしてほしいとお願いしてできたのが、こちら。

完全にゴリラやんけ。
趣味どころの話ではないもの。ギター
車関係の仕事をしているのにもかかわらず、人生で最も好きなものはギターです。
ギターが好きです、何が好きかというと、抱え心地、デザイン、色味、匂い、音。
匂いってのが狂気感じるなぁ・・・
バンドは経験ありません、興味はあるのですが、ただただギターが好きで好きで。
強いて言うならセッションのほうが好き。ベースもドラムも好きなので。
セッションのためだけに往復6時間かける変態です。
学生の頃は風呂以外はずっとギター持ってました。大人になった今は、食事の際はギターを抱えないようにしています。
ここまで来ると好きを超え、もう体の一部。
実際保有ギター全てを調整に出したときは、熱が出て元気がなくなってしまいました。

ギターの影響で好きになった音楽。
始まりはあるバンドのライブ映像。こんなに人を熱狂させている、ステージの人は何を持っているんだろう?
それがギター。そしてギターの音が知りたくて、色々なジャンルをむさぼり聴いておりましたら。
ラップや打ち込み系以外の音楽、ほぼすべての有名どころを聞くように。
ギターだけでこんなに世界が広がるなんて、ギターってやっぱり最高(バカ)
その中でも好きなのは、ギターが輝く70~90年代のロック。
AC/DC、Jimihendrix、Allmanbrothesbandが好きな人はみんな友達。
この人たちのアルバムの話で盛り上がれたら工賃は私が払ってもいいかも。(嘘です、ごめんなさい。)
別に洋楽だけが好きなわけでもなく、邦楽も一通りおさらいしております。
とりあえずギターサウンドが入ってるなら、ほぼOK

読書は頭のエクササイズ
「知的好奇心」は全てに優先するぜッ‼
私
私にとっての夢の国は、あの地下鉄神保町駅から御茶ノ水駅(ギター)までの周辺なのです。
むさぼるように本を読む。これもまた結婚してから、ご飯中に読めなくなりました。寂しい。
好きなジャンルは絞れませんが、どちらかというと、昔の本のほうが好きかも?
ただ、社会人になって読む時間が相対的に減り、積読ばかりが増えていく。大学生のころは月30冊は読んでいたのに、今は常時30冊以上の積読が・・・
本に埋もれて眠りたい。
なお、漫画も大好きです。読書家は活字しか読まないと思ってませんか?いえいえ、漫画も立派な本ですよ。
読めば読むほど知らないことが増える読書、この世界、人生が大好きです。
茶に親しみ、豆と酒には縁がなく。
特に紅茶が好きです。コーヒーとお酒は飲めないため、スタバも飲み会も縁がありません。
始まりは某刑事ドラマの、あの人。ヒマカ?
スーパーの紅茶を買っていたのも今は昔。今では産地取り寄せの輸入会社様から購入しております。
ダージリンはキャッスルトン農園でお願いします。
アールグレイは天然のベルガモットでフレーバリングしてくださいませ。
なお、絶対にストレート。
本場の方々はミルクやシュガーと一緒に飲むそうですが、ストレートの渋み、香りが好きなんですよね~
靴は年中、ブーツ。
と言いつつも。
スニーカーが好きです。ナイキのエアシリーズ、コンバースのヴィンテージ、ニューバランス・・・
あの造形、履き心地は素晴らしいのですが、どれも私が履くとなんか太ります。
靴が太るって?いや、まじです。コロッケみたいになるんですよ。見た目。
甲高、足幅広め、偏平足、かつ子供のころに痛めた足がスニーカーには合わず。
気づけば、靴箱には6足のブーツと一足のスニーカーという偏った結果に。
結果的には丈夫で、多少の傷にはびくともしないブーツは今尾電機にも合っていたと思うんですけどね。
レッドウイングと、ホワイツが相棒。

デニムの消費、激しめ。
年中デニムです。春、夏、秋、冬。寝るとき以外はデニム。
デニムが好きなわけではないですし、スラックススタイルのビジネスマンに憧れてるんですが、似合わないから仕方ない。
スーツを着ると芸人さんか、危なげな人にしか見えなくて。
年中、真夏も分厚いデニムを履き続ける。当然神経質な扱いなどできませんから、じゃぶじゃぶ洗って、天日干しも、コインランドリーも使います。
そうすると、服ですから。破れます。
ダメージ加工してあるデニムを購入したら、一カ月でびりびりに。
ダメージ加工なんていりません。二か月でダメージ加工追い越せます。
それもあってかデニムは新品、リジッド、極厚。修復も考えてメジャーブランド一択。

人生は旅である、とは誰のセリフであっただろう。
ここ三重県鈴鹿市で18年間生まれ育った後は、突如北海道の大学へと入学。
家族も友人もいない場所、もちろん金もない。ただ時間はあったので、通学用自転車で北海道一周。
そこから四国のお遍路での行(私が言うのもおこがましいのですが、そういうほかない経験でございました)を終え、すっかり旅好きの流浪人に。
ギターを持ち、本を持ち、紅茶を持った旅人とは、なかなか癖がある。
今でもローバーミニに乗って家族で貧乏旅をするのが好き。
野宿の癖が抜けず、綺麗に架装されたキャンピングカーでの旅がイメージしづらいのがちょっと悩み。
人生の目標は世界一周、というより旅人になること。目指せス〇フキン。
いつか来るその日が楽しみで仕方ない。
愛車はローバーミニ
ここにきてようやく、車。本当に車関係の仕事をしているのか?
北海道の小さな大学、お互い友達の少ないはぐれモノの私とK。
北海道出身のKはローバーミニが好きで、私はランドクルーザーが好き。
まだ若かった私たちはある約束をします。
本州に帰る私が(雪がないから)ローバーミニで、Kがランドクルーザー。
卒業したら購入しようと。
気づけば購入していたのは、私だけ。ぶっちゃけ騙された。
Kですか?型落ちのフィットです。地に足のついた生活ですね。はい。
憧れ無しで購入したため、見た目より、小さくて小回りが利くわりに荷物も載る、その機能性に惚れました。
結婚したらセダンとかワゴン車に乗り換えよう!と思ってなんだかんだ維持していたら。
妻も子供も好きになり、手放せなくなり困っています。仕方がないから崩れるまでは乗っていようかな。

列挙してみると・・・
なかなか癖のある人物像ですね。
拘り強め、体もでかめ、友達少なそうです。
友達は本当に少ない(失礼!)ですが、フットワークはたぶん軽め。
店頭で見かけたら、あっごりr・・・ブログの人だ!と思ってくださいね。