ジムニーシエラに海外製ナビを軸とした用品取付したけど・・・取り付けてすぐ故障してしまった作業。

皆様、本日もおあつうございますね。

8月も末でございますが、涼しい風、秋一番が待ち遠しい日々。

キノコの秋、楽しみですね。

今回はスズキのジムニー、ジムニーシエラです。

ノマドが発表、国内でも納車された話が出てきましたが、今のところ私は見たことありません。

しかしノマドの影響か、ジムニーシエラのご依頼が増えてきた(納車が早まった?)この頃。

作業内容はATOTOのX10。

いわゆる海外製ナビ、アンドロイドナビを軸とした用品取付。

フロントスピーカー、ツイーター、サブウーハー、リアカメラと基本的な作業でございます。

しかし、残念なことに。このシステムは取付けてすぐ崩壊してしまいます。

海外製ナビATOTOが納車して数日で故障してしまって・・・

そんなことは予測しておりませんので、取付部品を整理して(お持ち込みです)作業を開始していきます。

ツイーターは、もはや定番すぎる埋込キットを使用します。

pioneerさんが発表してから鉄板になりましたね。

作業者が厚着しているのは去年の冬(?!)の作業だから

海外製アンドロイドナビは取付しにくいところもありますが、その他は一般的な取付。

ジムニーの依頼が多いのもあってか。作業はすごくスムーズです。

どんな作業も慣れって大切です。

まだ壊れる前の雄姿

ということで完成しました。

画面も大きいですし、解像度も良いですね。

謎に巨大なGPSユニット。

一瞬古墳かと思いました。あっ、私もしかして上手いこと言ったんじゃないですか。

古墳かと思いました、プププ^^

サブウーハーは定番のシート下に。このTS-WX400DAは油断すると、頭痛レベルの低音を出してきますので、注意!

Carplayの接続もスムーズだし、これは新時代の幕開けか~?

と考えてお引渡し。

そして・・・数日の後。

ATOTOが立ち上がらないのですが・・・

ええっ!?

電源も接続されているし、初速でいきなり壊れてしまいました。

最終的には国内製の大画面ナビに交換(ATOTOは返品)にて作業完了したものの。

お客様に聞いてみると、最新の海外製ナビってすごく高額なんですね!

国内の9インチナビとの値段差が、もうほとんど無いに等しく、いつの間にか高騰しています。

海外製ナビの優位性であれCarpaly、HDMI、無線ミラーリング、ネット動画視聴などは、国内ナビにも機能として搭載されてきました。

海外製ナビの先進性に国内製ナビがようやく追いついたと思ったら、価格の優位性が薄まりつつあるという謎現象。

しばらく静観しますが、海外製ナビか国内製ナビか(ナビゲーション機能はおまけとして考えるとわかりやすい)、提案が難しくなってきた昨今でした。

ご依頼、ありがとうございました~

よかったらシェアしてね!
目次