茨城のお客様のお土産が尋常じゃなく好評(今尾電機内で)だった話。

皆様、お世話になっております。

なにやら暗い話題が多くなっている今尾電機ですが(作業員怪我)、そんななかでも、できる仕事を少しずつ進めております。

いつもはお客様がどこからご来店だったか書かない私ですが、今回は都合上記載させていただきます。

お客様

これ、お土産です。よかったら!

ええ!わざわざすいまs

ずっしりとした重量感。ただごとではない。

な、なんだ・・・?

お客様

茨城の名産なんです、とっても美味しいので

え!茨城から来店されたんですか!それはそれは、ありがとうございます。

問い合わせの段階で都道府県を記載されていたのですが、最初の問い合わせから長い間打ち合わせを重ねていたので、忘れておりました。

冷蔵です~

れ、冷蔵?!

冷蔵と聞くと、ものすごくプレミアムな感じがしてしまう私。恐縮のあまり、背が6cmほど低くなる。

~その日の営業終了~

さ~て、帰るか・・・あっ。お土産。冷蔵だった。しまったな~・・・分けるの忘れてた。消費期限もあるし。持って帰るか。

なにこれ~、お土産?

ありがたいよな、茨城の名産なんやって~

(パッケージ見て)
焼き芋!!!!

え?そうなの?パッケージ見てなかった。

いや、ホンマに芋。

思ったより芋。そのまま。すごいな、インパクト。

あれ?6本?パッケージには12本・・
(‘ ‘   !

帰宅前の従業員さん

コソコソガサガサ

なんか袋もってたの、それかぁ。みんな早いなぁ。

妻及び女性陣

お、おいしい!!!!!

ヒェッ

従業員一同(特に妻含めて女性陣)、激賞。

胃袋をつかまれた従業員さんの動きは、早いとかなんとか。

それにしても、本当に美味しいお土産でございました。

いつも本当にありがとうございます。何度も言うようですが、お土産はまったく必須ではありません。

ですので、お土産は純粋な好意を感じます。すごく嬉しいです。

ただ、本当。お土産なくても大丈夫ですよ。お土産があってもなくても今尾電機、頑張りますので。

でもうれしかったので、掲載しちゃいます。

よかったらシェアしてね!
目次