くるまのでんきや今尾電機からのお知らせ
デュカトに10インチナビ取付、サテライトスピーカーも取り付けて音響改善。さらにリチウムバッテリーも交換してより使いやすいキャンピングカーに!
なんだか最近ブログを書けない日が増えてきましたので、午前中に執筆してやります。
優先順位を上げてしまえば、毎日書けるはず。ですね(‘ω’)
それでは今回は最近増えてきたキャンピングカーの電装リフォームの依頼。

はい、全体像の写真がまたありません。デュカトベースのキャンピングカーでございます。
SUNLIVING、サンリビングというグレードだそうです。
最近デュカトも日本市場に参入することが発表されましたね。
さて、今回のご依頼はというと。
使いづらい海外製ナビから、パナソニックの10インチナビに交換。
写真を見ると、ナビの上にタブレットが設置されています。
使いづらいので、何とかしてほしいとご相談を受けましたので、ごっそり交換です。
それと、サブバッテリーにて駆動するようにします。
それに伴い、上部のテレビにナビを連動。
今段階では、テレビはテレビで独立稼働。
まぁそれでもいいのですが、音質改善のことも考えてナビと連携させます。
後部座席に音が届かないため、何らかのスピーカー取付
ひろ~いデュカトの問題は、ずばり音!音質ではないですよ。
単純に後部座席にいる人にとって、音が小さく感じるのです。
車内の全員が、同じコンテンツを楽しむためにも、重要な案件です。
リチウムイオンバッテリーを増設。
現在は200Ah一発積み。
不足を感じるのに加えて、使いづらいバッテリーモニターの交換もご依頼いただきました。
ではでは”(-“”-)”
始めます。

今回はナビ、スピーカー、テレビ部門とバッテリー部門で担当を分けます。
まずバッテリーですが、ごらんのとおり増設のスペースがありません。
スペースがあるのなら、一瞬で終わる話ですが
ヒーターダクトや配線、BOXの構造も相まって単純な話ではなさそう。
とにかく、今のままの形では何ともなりませんので組み換えは必須。外していきます。

さすがにややこしい。
車というより、家具ですのでボルトの点数も多い。
慎重にいきましょう。

一番大変なのは、バッテリーの取り出し。
重量もそうですが、バッテリーボックスの位置が階段付近なので
体全体で持ち上げずに、腕の力だけで持ち上げる必要があります。
だれか、ザ・ロックを呼んでくれ。ブラックアダム面白かったですね!

何とか取り外せました。
新たに増設するリチウムイオンバッテリーの寸法も踏まえて、位置検討します。
ではフロント部門を見ていきましょう。

デュカトですが、そもそもナビを取り付けるのが大変です。
使いづらい海外製オーディオが標準装備なのも、ある意味うなずける話。
車速などのセンサーはもちろん、組付けがしっかりできるのかも考える必要があります。

幸い、テレビにはHDMIがついておりますので。
上まで配線を持ってくるだけ、、、、、ですけれども。
キャンピングカーですので、家具やサンシェードをかいくぐる必要があります。
HDMIケーブルは太いので、思考力が試されますね。

スピーカーは色々と検討しましたが、サテライトスピーカーをこの位置に取り付けるのがよさそう。
後部はベットが稼働するため、柔軟な取付ができるサテライトスピーカーしか、、、ないです。

なんとかここまで来ました。
この画像は、ナビ上ですべてのセンサーの反応が正常かどうかを調べているときのモノ。
デュカトに限りませんが、お客様のお車を勝手に走らせるわけにはいきませんので
センサー値で判断いたします。

さて、バッテリー部門のほうに戻ってまいりました。
こちらのデュカトに搭載されていたリチウムイオンバッテリーは、ONLYSTYLE様のバッテリー。
増設のタイミングで発覚したのですが、マイナーチェンジで大きさも何もかも変わったそう。
そこで、急遽、新商品の400Ah一発を搭載することとなりました。

一つになっても、組み換えなしには入りません。
さすがは400Ahでかい。重い(‘ω’)

高さが変わったので、底板の加工を施しました。
入ってよかった(安堵)

ONLYSTYLE純正のバッテリーモニターです。
右上に車両純正バッテリーモニターが。ほとんど使い物にならないそうです。
バッテリーメーカーと同じものを積むのが一番ですね。

フィルムアンテナの取り付けも完了して、いよいよ作業も終盤。
こうやって見ると、以前の海外ナビとの違いは歴然。

サテライトスピーカーも、こちらに取付。
今回の取り付けの中では、比較的作業効率が良かったんですけれども
一番、効果がありました。明確に後部座席周辺でのエンタメが快適になりましたね。

テレビとの連動も万事完了。
ここまで来ると、なぜ以前は連動させなかったのか不思議なくらいです。
それくらい便利。
音楽も先ほどのサテライトスピーカーでぐっと快適になりましたし。
気づけばめちゃめちゃ長文になってしまいましたね。
いわば、これも一つのリフォーム。これからもっと楽しく旅ができるようになるでしょう。タブン
ご依頼、ありがとうございました~


新着記事
取り扱いメーカーリンク
カーバッテリー
カーナビゲーション・
カーオーディオ
- carrozzeria
(カロッツェリア) - Panasonic(パナソニック)
- ECLIPSE(エクリプス)
- clarion(クラリオン)
- ALPINE(アルパイン)
- KENWOOD(ケンウッド)
- SANYO(サンヨー)
- JVC(日本ビクター)
- MITSUBISHI(三菱電機)
カーセキュリティ
カー用品・電装品・電子部品
くるまのでんきや 今尾電機
今尾電機の営業案内
三重県鈴鹿市南玉垣町5434-1
TEL:059-382-1287(代)
FAX:059-382-8418
営業時間/9:00〜18:30
定休日/日曜 盆・正月
※盆・正月等、年によって異なるお休みは
決定次第 当ページで案内させて頂きます。
今尾電機は23号線からスグ!
取扱クレジットカード

やたらと電気に強い自動車修理工場 | くるまのでんきや 株式会社今尾電機
- 中部陸運局認証整備工場 三第3457号(限定)
- DENSOサービスステーション
- BOSCH診断サービス店