やばいですね、月並みな言葉ですが、本当に暑すぎて(;^_^A
これはもう梅雨明け待ったなし。ドキドキハラハラでございます。
今回の作業、表題をエアコンとしております、広義においてはエアコンですが、故障箇所はヒーター関連。
表題にヒーターと書くには、現在の気温が暑苦しすぎて、エアコンにしました。

お車はランドクルーザー100系。
泣く子も黙るランドクルーザーでございます。
症状としては

リアヒーターは効くのに、フロントヒーターが全く効かないんです。
診断をしていくと、どうもヒーターユニットは問題なさそう。しかし風が出ない、というより
フロントはヒーターモードになってない、これはサーボモーター不良が濃厚。
お客様の症状報告から、ダッシュボード内部で異音がするということですし、これは間違いなさそうですね。

ところで・・・ほかにも気になっているところがありまして。


ヘッドライトが暗いんです。

でも、これHIDですよね。光量は充分だと思いますよ。たぶん曇りが原因じゃないですか?

磨けますか?

いや~、磨くのも良いですが、これ、かなり曇りが深いので・・・

乗り換えるつもりもないですし、綺麗にしたいんです。

それなら、新品にしてみたほうが良いかもしれないですね。調べたところ、どうやら在庫もあるようですし。

無くなる前に変えましょうか。

できるだけ綺麗な状態が長くなるようにコーティングとかしたほうがいいですかね?

まぁ、そうですね、でも、あれすぐ取れますよね~

そういえば、この前フィルム屋さんにプロテクションフィルムの案内されましたので、聞いてみます。

少し高価でしたが、プロテクションフィルムも貼り付けてもらいました。
曇っているヘッドランプ、フォグランプを心機一転交換。
点検するとテールランプLEDの一部が点灯しませんでしたので、部品が注文できるうちに、それも交換です。
ランドクルーザーは、部品まで希少なので、色々気を遣いますね。

話は戻りますが、サーボモーター。
ごらんのとおり、といってもわかりづらいですね。

手のひらサイズの部品でございます。
見るからに交換が容易そうです。
実際部品単価も安いのですが、見た目とは裏腹に、もんのすごく交換が大変。


さて、問題です。
サーボモーターはどうすれば交換できるでしょーっか!
ちくたくちくたく

正解は

見えるものすべてを

外して更に

わーい!
手のひらサイズの部品を交換するのに、外す部品の総面積は500倍くらい~

なんでやねん!

サーボモーター交換も完了しましたので、ヘッドライトも交換していきます。

ところで、ダッシュボード全部外すのなら、せっかくだしナビも社外ナビに交換できたりしませんか?^^

^^デキマスガ・・・

まだナビ動いていますし、壊れてからでも良いのでは・・・^^

デスヨネ~^^

ヘッドライト交換自体はスムーズです。

すべての部品を元に戻して、修理完了です。

激変のフロントフェイス。
塗装はまだまだ綺麗ですから、まるで新車のよう。


新旧比較。
比べるまでもない、印象の違い。
というわけで今回は、車両機能の修理とこれからを見据えた修理の二点でございました。
だと思いますよ
ご依頼、ありがとうございました~