くるまのでんきや今尾電機からのお知らせ
ここ最近、急増中の暗電流修理。なぜかバッテリーが上がる、バッテリーを交換してもすぐに上がる。迷宮入りは避けられないのか。新車も旧車も。
暗電流。
あまり馴染みのない言葉ですが、今尾電機ではメジャーな修理です。
バッテリーあがり=暗電流は言いすぎですが、結構ある話で。
バッテリーを交換しても、すぐに上がる
オルタもバッテリーも問題ないのに、バッテリーが上がる
しかもこれ、年式には関係ないのです。
暗電流:エンジン停止時に、どこからで電力を消費していること。
今回の暗電流は、なんとヤリス。
そう別段古くもなんともない、せいぜい一年しか乗っていないのです。
なのに、バッテリーが上がる。
この場合、当然車両部品は問題ないと考えるのが、自然な発想。
迷宮入りしてしまう可能性すら、あります。
では、今尾電機出動。
暗電流の点検診断は実に単純。😇
すべての電流を計測すること😇
言うは易し行うは難し。正にそのとおり。
一本一本、配線の全てに検電機を用います。
実際、難航したら一週間くらいかかります。
もう本当に大変です。
まぁただ、9割型解決するのが、せめてもの救いですね。
なんにせよ、今回も無事に電流が多く流れているところを確認し、直させていただきました。
ご依頼、ありがとうございました〜
