お世話になっております。
今日はなんだか涼しいですね!
じめっとしてますが、汗が出るほどではないですね。梅雨っぽいです
さて、じめっとしてきたら稼働するカーエアコン。
今回は温風しか出なくなってしまったライフです!
ライフだけではありませんが、ちょっと古い軽自動車に乗っているお客様は
修理見積もりに行くと、買い替えを打診されることがあるそうです。
いえいえ、まだまだ乗れますよ!
なんだか調子が悪いなぁと思ったら、今尾電機にご相談ください。
今回の「主犯」は、コンプレッサーです。
コンプレッサーの調子が悪いと。冷えが悪い、冷えないなどなど
しかし!安易にコンプレッサーと決めつけるのは危険です。
コンプレッサーはなぜ悪くなったのか。それも含めて点検しませんと
二重で工賃がかかりますよ!
今回の場合は、暑くなるとエアコンが効かなくなる。というシンプルなもの
朝晩は、冷えても日中は冷えない症状です。
エンジンルーム内の温度が高くなりすぎてコンプレッサーがOFFになってしまうわけです。
今回は運よくコンプレッサーだけの症状。
交換してみましたところ、調子良く稼働いたしました!
ガス漏れ等も心配ではありますが、現状では部品交換の必要性はなし。
交換が必要なところ、まだ頑張れるところを見極める必要があるというわけですね
ご依頼ありがとうございました、お大事に!
コンプレッサー、エバポレーター、エキパン、サイクル。。。。う〜ん、難しい!
- ドッグライトと難関電源システムの構築!ソーラーパネル、アラウンドカメラも形になって作業完成が見えてきた。
- アラウンドカメラの配線だけでブログ一本の濃密さ。デュカトリビングストーン大改造・・・それでもまだ三分の一も終わっていない。
- 持ち込みリチウムバッテリー、ソーラーパネル、ディスプレイオーディオ、そしてアラウンドカメラでデュカトリビングストーンを大改造打ち合わせ!
- デリカミニにアルパインナビ、ドラレコ、ETC、USB電源付き1DINボックス取付。あとホーンも交換。
- 今日もたくさんのご来店、ありがとうございました(´﹃`)暑くて溶けちゃいそうですが、少し珍しいハイエースのバッテリー上がり症状。(注:かなり遊んだ文面です。)