秋風や エンジンねつも まだましや
全国の旧車ファン待望の季節がやってまいりました。オーバーヒート、オーバークールの心配もなく、ドライブの秋。週末は長距離旧車ドライブとしゃれこみましょう。
私のミニは、先週オイル交換も済ませ、準備万端。この連休は久々にぶん回してきます。

今回のお車はスカイラインGTR、R33です。
このところは以前のような驚愕の高騰も落ち着くかと思いきや、依然としてやっぱり高騰しているジャパンヴィンテージの王様的な車。
こちらのお客様は、私が入社する前から常連の方、愉快な方です。

今回はナビを新しくして、ドラレコもナビ連動取り付けて・・・

いやぁ、いいですねぇ。旧車でも、そのあたりが新しいと気分が違いますよね~

それとヘッドライトユニットのLED化を考えてて。

へ~(ユニット・・・?)

これなんですけど。

へぇ~
まぁ普通の社外LEDヘッドライトって感じか。(URL内の文章は読んでない)

いいやつなんですか?この部品。

○○が△△で★★で・・・
わかる人にはわかる、好きな人にはたまらないモノってありますよね。そういう拘りをきくのは大好物。
皆様、趣味はありますか?私はギターが好きです。ギター、好きですか?
ええ、バンドは知っている。なるほど、ギターを少し弾いたこともある。なるほどなるほど。
私ギターの中でもSGが好きなんですよね、そう、アンガスヤングとかデレクトラックスとか、日本人だと人間椅子とかいいですよね。あの形、好きなんですよ、小さいのに悪魔的っていうかでビルっていうか、音も良いですよ、中温域に集まってて、あ、ブラックサバス忘れてた、クラプトンはな~、メインってわけじゃないけど、やっぱすきなんだよな~(続く)
私もこだわりを人に話すのが好きなタイプ。上の文章は読み飛ばしてダイジョウブ。


お客様持ち込みのpioneer部品。
ナビ、バックカメラ、連動前後ドラレコと一般的な部品が揃います。

もう何度もばらし、配線作業をしている車ですが、今となっては貴重なお車ですので慎重に。
ナビ、前後ドラレコ、バックカメラは基本中の基本ですので、難なく進みます。

メインはヘッドライト。

は、外れない・・・


ボルトとか、だいぶ錆びてきたな~


純正の部品はいろんな意味で貴重ですので、高額でも社外品に交換すれば、長くこの車を楽しめます。
予防整備のようなものですね。

しつこいですが、よくある海外製ヘッドライトユニットに比べると、きらめきが素晴らしい。
当たり前の話ですが、新品らしい見た目。
この当たり前、新品らしい見た目をネット購入部品で見つけるのは、今の時代難しい。

せっかくなので、点灯してみましょう。
いや、まぁね。そんなこと言ってもね。明るくないでしょう。LEDなんてね、市販品の交換で充分っしょ。

眩しっ!あ、ハイビームか。
細部まで美しいクリアランスの均一さを感じていただけます。LED化で紫外線が出ないのでヘッドライトカバーが内側から劣化しないメリットも。自社でリバースエンジニアリングを行い、緻密にデータ化。最新の設備で商品に落とし込むことで、精度の高い商品が完成。車検に対応するエルボーライン(段差)もくっきり。
https://veleno.jp/?page_id=8199
いや~。宣伝したいわけではないですよ。
同じ白色でも、質のいい白色か、悪い白色かで、明るさは全然違いますよ。そう感じる。


いや~、私のミニもLEDにしようかな~

ということで作業終了。
うむ。本当に凛々しい顔つき。車、三日会わざれば刮目(かつもく)して見よ、とも言いますもんね。
言わないか。

拘ったリアカメラの取付。どうですか、目立たないでしょう?
リアカメラって工夫しないと、出っ張った見た目になるので、本当に気を遣います。

リアカメラ、高画質すぎて笑ってしまいました。
この高画質がリアカメラに必要かどうかは、賛否両論です。
でもなんか、高画質なほうが気持ちが良いですね。清々しい。

ドラレコも綺麗に完了しましたね。

新型のナビに連動する高画質前後ドラレコ、高画質バックカメラに、LEDヘッドライトユニットで未来から来たR33みたいになりました。
不思議なもので、こういった主要部品を交換するだけで、一気にリフレッシュした気分になります。
まだまだ、GTR、乗り続けてあげてくださいね。
またの入庫というか、関係ない話でも連絡まってま~す。
ご依頼、ありがとうございました~