エバスベヒャーヒーター燃料ポンプが動かずで交換修理!本番前に使えるかは見ておきましょうね。

ぐっっと寒くなってきた最近。さすがにエアコンのヒーターモードをつけるほどではないにしても、鉱山付近で車中泊するなら、そろそろ彼の出番です。

その名も、FF。違いますよ、6部のあいつではないですよ。FFヒーターのほう。

春~夏は全く使わない、季節もののヒーター。

さ~て、そろそろ使うか、というところで使えない、エラー表示が出るのはよくあることです。

それはまるで、コートのようですね。私も春、夏どころか、厳寒期にしか袖を通さないコートがありまして。

さむい、よし、あれ着るか。ガサガサ。あれ・・・穴、開いてる・・・

もう完全にホラーですよ。

月並みな言葉ですが、本番前にちゃんと使用できるかどうかは確認しておきましょうね。

お車はハイエースです。

もう車中泊仕様車としては定番中の定番ですね。

仕事も遊びもランキング上位に食い込むのはハイエースかワークマンくらいです(すっとぼけ)

ちょっと珍しいのは、FFヒーターがべバスト製ではなくエバスベヒャーであること。

今尾電機はどちらかというとべバストヒーターの入庫がほとんど。

理由は不明ですが、べバストのほうがメジャーなのでしょうかね。

取り付け場所はエバスベヒャーあるあるの室外。車の下。

エバスベヒャーはべバストに比べて整備性が悪いのも、ちょっとマイナスですね。

今のところは、あくまでも私感ですが、べバストのほうが格上に感じます。

長年頑張ってきた燃料ポンプ。

お疲れ様。

新品はやっぱり綺麗ですね。

年月が経ち、品番も変わっているようです。なお、値段も上がっています。

世知辛いですねぇ。この物価高の中なので、しっかりと諸部品の値段も上昇気味。

それもあってか。

できる限り早めに点検して、無駄のない修理をしていくことをお勧めします。

それでは皆様、良い冬を。おでん食べたいですね~

よかったらシェアしてね!
目次