PORMIDのデジタルインナーミラーが突如動かなくなったぞ。いったいその原因とは・・・?

ご存知の通り、今尾電機は持込取付、原則OK店です。

これといって理由があるわけではないのですが、持ち込まれる部品はやっぱり面白かったり、もちろん持ち込みのほうが価格が安いなら合理的な判断だなと思いますし、持ち込んでいただいたほうが商品選考がらk・・・おっとおっと。

まぁまぁ。

理由はともかく、色んな部品が持ち込みの対象です。

その中でも比較的依頼が多いのが、デジタルインナーミラーの持ち込み取付。

冗談ではなく、一週間に6組のオーナーから依頼があることもあります。

持ち込まれるデジタルインナーミラーの割合は、国内メーカー:海外製=4:6です。

近年は国内メーカーも頑張っていて、以前に比べると持ち込まれる割合も増えてきました。

例えばアルパイン、コムテック、ケンウッド、パイオニアなどでしょうかね。価格が高いのがネック。

対する海外製。このところ急激にシェアを伸ばしている(今尾電機の依頼的に)デジタルインナーミラーが、PORMID

デジタルインナーミラーがエンジンをかけても動かなくなってしまいまして・・・

取り付けていただいたのは、ええと、どれくらい前でしたっけ。

恥ずかしながら、お電話ですと、中々その作業内容を覚えておらず。

いやぁ僕も全ての作業を端から端まで覚えていなくって。

一度店頭に来ていただき、内容をお聞きすると、購入(取付)したのは丁度一年前。

ネット購入でしたので、部品保証もよくわからず。

ただ、不思議なのが。

エンジンON、OFF関わらず電源ボタンを押すと、動く。

こりゃいったいどういうことだ?

問題はエンジンをかけたときに自動で電源が入らないこと、そして切っても電源が切れないこと。

不思議な症状ですね。あまり該当するケースがない。

オーナーの購入履歴を見ていると、電源ケーブルも一緒に持ち込んでいただいたようです。

配線図のようなものは特になく、説明もありませんが。

駐車監視ケーブルということは、常時電源とACC電源を取得するはず。アース含めて三本。

さらに配線のところにヒューズが設置されているようです。もしかしてヒューズ切れ?

当時の配線は全く覚えてないのですが、それはそれで問題なのですが一年前なので勘弁してください、今尾電機が作業しているのであれば・・・

ヒット、場所はすぐわかりました。

さて、点検してみると・・

いや、ACCも常時電源も通電OK。ヒューズも切れてない。

なんだ????

どういうことかわからない(内部構造も不明のため)ですが、通電しているのに動かない配線がACC、通電しているから動く配線が常時電源だから。

つまり。原因は不明ですがACC回路が壊れている?もしくはACC配線が壊れている?

ACC回路が壊れていたらどうしようもありませんが、ためしに配線を入れ替えてみることにします。

本来常時電源に使用される配線をACC配線に転用して、電源が入るかどうか。

さぁ、どうかなぁ

治りました。

いや、治ってはいないのですが、エンジンに連動してON/OFFするように。

その代わり、常時電源は使えなくなりましたので、駐車監視機能は使えません。

完全に応急処置なのですが、なにぶん配線図もなく、特にこれといった事例もない海外製デジタルインナーミラー。

今回はたまたまうまくいきましたが、そもそもなぜ配線がNGなのかも不明。こういうところが独特ですね。

もし次完全に電源が入らなくなりましたら、残念ですが交換かもしれませんね。

様子見、お願いします!

よかったらシェアしてね!
目次