アミティに12Vクーラーを後付!希望場所は・・・エントランス上の空間、どうにかして、の一言。

皆様、お世話になっております。

最近は濃いですよね、ブログ。ていうか濃いモノしか写真フォルダに残ってないんですよね。

撮影していないものもあるのですが、そもそも濃いモノばっかりなんですよね。

たまにはサラダも食べたいですが、ずっとサーロインステーキ。みたいな。

どうでもいいですが、サーロインステーキの付け合わせに出てくるサラダにシーザーサラダがかかっていると、どういうことなのか、考えてしまいます。シーザーサラダ、濃くない?

今回のお車はアミティでございます。

AtoZ様の名車でございますね、古くからある手が届きやすいキャンピングカー。個人的に親しみのある車種でございます。

さて、今回は12Vクーラーの後付。

では、ご希望の場所を教えてください。

特にないんですが、取付けられれば

あ、そうですか?(助かったー)
それなら配管が見えるかもしれませんが、こことか、こことか・・・

うーん

エントランス上に丁度いい空間があるんですが、そこに取付けてくれませんか?

ここですか?確かにハマるんですが、でも。

これ、空中ですし、空間的には取付できても・・・・

そこはお任せしますよ!

と、いうわけで。頑張りましょう。

こ、ここぉ?!なんもないじゃん、どうすんのよ。

ということでやってまいりました。

写真を撮っている余裕もありませんでしたが、ようやく見通しがついた時の写真。

ただ、ここに取付ける場合

  • エントランス上にあったスイッチ9つの移設の可能性
  • そして問題はここにどうやって配管をもっていくか。

悩みは尽きません。

電気スイッチ9つの移設は絶対に避けたいところです。

他に取付けられる場所もありませんし、なんとかしなければ・・・

ひらめいた人

せや。これなら。

もともとついていたスイッチパネルを大胆に加工する作業者。

大胆ですよ。絶対に。大胆と言い切れます。

だってこの部品、代わりの効く部品はないんですよ?キャンピングカーの内装ですから。

失敗したら・・・(´_ゝ`)オワル

ということで

あれ?

取り付けられている・・・だと。

集中して作業していたので、あまり近づかないようにしていたのですが・・・

あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!と言ってしまいそうです。

室内機の改造と、スイッチパネルの加工と、あとは配管とおすのに家具穴あけしたね。それ以外は無改造。

そう・・・・・ひと味・・・違うのね・・・・・・・・・

12Vクーラーをエントランスから見上げた図

内装と同じ材質のスイッチパネルをクーラー下に使うことで、移設を無くし、見た目も純正風に整える閃き・・・

なんてやつだ。

私がセカンドオーナーなら、純正といわれても信じると思います。

違和感が皆無じゃないですか。

この位置は丁度ベッドに風が当たる場所であり、同時に運転席すぐ後ろということもあり、補助クーラーとしても使用が可能。

オート風量、オート電力制御で文句なしの仕上がりとなってしまいました。

なってしまいましたよ、皆さん。あれだけ空中には取付けられないと言いながら。既設家具を利用しているとはいいながらも、こんだけ加工が少ないと・・・

バ…バカな…か…簡単すぎる…あっけなさすぎる…

とならないかが心配です。

ブログで書くとあっさりしてますが、たくさんの創意工夫が詰まってるんですよ!と一言おいて。

ご依頼、ありがとうございました~

よかったらシェアしてね!
目次