
ナビとドラレコの取付か、案外普通だな・・・
はい、ダウト!意味違うけど。もしくはウ〇言ってな~い!違うけど。
今尾電機はですね。普通の作業もしているんです。バッテリー交換とか、こういった普通の取付ですとか。ちゃんとしてますよ。魔改造ばかりじゃないんだよ。
こういった普通の取付がしっかりできるのを前提として、魔改造があるのです。

お車はポルテです。
この車、実は私隠れファンでして。車中泊にぴったりな車なんじゃないかな、と考えております。現行の車のどの車も、これに似ていない。未来のクラシックかもしれない。

今はパイオニアのほうが優れていると感じますが(CD、DVDデッキ付きなので。)、ATOTOなどの海外製ディスプレーオーディオ、パイオニアのディスプレイオーディオが軒並みインフレ状態なのを考えると。
充分に選択肢になります。優秀です。
そのナビに連動ドライブレコーダー。
よく聞かれますが

連動か非連動か、ドライブレコーダーどちらが良いと思いますか?
え~、私の回答は、ごめんなさい、非連動です。
今尾電機のお客様の約90%はドラレコを取付た後、ドラレコを触ったことがない層です。
ナビとドラレコが連動しますと、ドラレコの記録映像をナビで確認できるのが大きなメリットなわけですが、今尾電機の(もしかしたら他のお店様では違うかも!)約9割の人はそのメリットを一度も享受しないままです。
その割には非連動の倍くらいの値段がするときもあるので、私は非連動を勧めてしまいます。
でもこの記事のように、メーカーの統一感、カメラの小型化を推進するのであれば・・・連動もありです。

魔改造じゃないですから、安心してみてられます。




最後はお客様にナビの使い方と、ドラレコの説明をさせていただき作業完了です。
自分で言うのもなんですが、ナビとドラレコの説明は、手厚いです、しつこいくらいに。
よく知られ、良く取り付けられる部品ですが、よく考えてみるとすごく高価で(機能が)複雑な部品。
説明はちょっとしつこいくらいに、するべきだと思うわけです。
ご依頼、ありがとうございました~