Your message has been sent, you will be contacted soon
株式会社 今尾電機|自動車専門|三重県鈴鹿市

今すぐお電話!
059-382-1287

閉じる

くるまのでんきや今尾電機からのお知らせ

ホーム » 取付け事例 » おもしろ » スバル純正ナビでヘッドレストモニターを使うには?新型VNレヴォーグへのVISIT取り付け!オーナー様との連携記事(#^^#)

スバル純正ナビでヘッドレストモニターを使うには?新型VNレヴォーグへのVISIT取り付け!オーナー様との連携記事(#^^#)

今回はお客様とのコラボ記事!みんカラにて連載中の「一番納車」さまです。

まずは、一番納車さまの記事をご一読くださいませ!

https://minkara.carview.co.jp/userid/1826248/blog/46088787/

はい。終了です。

もう特に補足することもないくらいに執筆いただいております。

私は私の目線でブログを書いていきますが、、冒頭のお客様記事が一番わかりやすいですね!

お車は新型レヴォーグ。

なんだか最近新型レヴォーグのご入庫が増えました。

かっこいいので目の保養にちょうどいいです。

さて、このご依頼に至った経緯ですがお客様が先の記事にしっかり執筆いただいております。

まずは取り付けから。

今回、VISITの正規代理店の『FIELD』さんにまず相談しました。

『VNレヴォーグは適合NGになっているが、B型は試したことがないから、もしかすると使えるかもしれないので試して貰えませんか?』と打診され、三重県の提携店を紹介してもらいました。

お客様ブログより

この提携店が今尾電機です。

この文のあとに今尾電機へのお褒めの言葉を掲載いただいておりますが

さすがにブログに書くのは、恥ずかしいので省略です。

でもうれしいです。(#^^#)

スバル純正のおお~きなナビが取り付けられております。

すごいですよね、これ。テスラナビみたいです。

でも外部出力含めて、まったく汎用性ないらしいです。

そこで前述のVISITが候補に挙がったわけですね。AppleCarplayがありますから!

お持ち込みのリアモニター。

先にお客様にご来店いただき、テスト点検。

結果は良好です。

FIELD様によると、間違いないとのことですので、私もGOサインをお出しいたしました。

しかし、、この時点で機種が違うことには気づいており一抹の不安を残したままでの試験です。

部品注文の前にテストしたのは、『ELA-V10』…。

ん?

ワタシが付けたいのは『ELA-H2』。。。

FIELDさん曰く、中身は同じだからV10で良ければH2も大丈夫‼️と…。

コレがのちに事態をややこしくします。。。

テストの結果、V10でとりあえずメニュー画面を映すことが出来ました

しかし、縦長画面のEXナビだと縮尺が合わず、キーボードの画面でタッチパネルの位置がズレてしまい、悪戦苦闘して初期設定を終わらすと、YouTubeがバッチリ映りました

この結果をFIELDさんに今尾電機さんから報告してもらい、FIELDさんが『大丈夫‼️』とGOを出してくれたので部品を注文して、取り付けに進みました。

お客様ブログより

さて、ここでFIELDさんとの裏話ですが

事実中身は一緒です。

しかし、まれに(というか初めて)V10とH2が異なった動きをすることがあります。

難しいものですね。

その確認も含めて適合検査、今回は取り付け&適合検査の珍しい作業となります。

それでは、始めていきましょうか。

これがVISIT製のELA-V10。

わりかし大きいですが、AppleCarplay搭載車であればHDMI端子を使えるようにできる

画期的な商品です。

素晴らしいです。

まずはヘッドレストモニター。

VISITの適合検査がメインにはなっておりますが

普通に難易度の高い作業でございます。

ここでつまずくわけにはいきません。

配線もまとめないと。
うん、美しく取付できました。右の作業に移りましょうか。
よし、とりあえずモニターの取り付けは完了です。

問題はこちら。

配線の取り回しです。

今回はVISITから出たHDMIケーブル、もちろんモニターの配線もありますので

分量は少し多め。

当然お客様に渡す際には、ほとんどの配線を見えないように致します。

よっしゃVISIT接続してみよ!

\(^o^)/

あれ?

なんだこれ。ナニコレ・・・( ^ω^)・・・

えっ…( ̄▽ ̄;)

送ってもらった写真見て、自分がフリーズしました…。

今尾電機さんも、『⁉️』だったらしく、FIELDさんに問い合わせ。

なんの操作も受け付けてくれなかったそうです。。。

で、『初期不良では?』となり、すぐに代替品を送ってもらい翌日テストしてみるも状況変わらず…

もう既に『ウン十万』払って、部品も揃ってるのにどうしたものか…

FIELDさんも想定外でかなり焦ったらしく、今尾電機さんとFIELDさんで協議したした結果、

・ELA-H2 (Android 9.0)

・ELA-V10(Android 10.0)

コレが悪さしてるのではないか❓

と言う話になり、ワタシはどうしても後席にHDMIで出力したいと伝えてあったので(と、言うかすでにHDMIしか接続出来ないモニターを付けてしまっている…)さらに話はややこしくなり。。。

苦肉の策でFIELDさんが導き出したのは、試作品でV10にHDMI出力(入力は無い)がある物が在庫であるから、それならばなんとかなるのでは無いか⁉️と言う事でした。

お客様ブログより

これ本当に焦りました。

事実お客様はすでに部品をご購入いただき、配線も済んでおりますので

後戻りできない状況です。

FIELDさまと今尾電機の会議は長いこと続きましたとさ。

まだ試作品段階のELA-V10改(仮称)を使用いたします。

ほんとうまくいってくれるように祈るばかり。

すべて万事快調。

う~ん、しかしこれ。。。

なぜうまくいったんでしょうか。何が違うのか、、いまいちよくわからないままです。

なにはともかく、成功してほっと一安心。

これから、バリバリお出かけしてほしいですね!ご依頼、ありがとうございました!

~後日談~

この時、VISITには音声の遅延、操作の遅延が顕著に確認できていたのですが

どうしたことか。

音声の遅延も、動作の遅延もなくなりサクサク快適に変わりました。

FIELD様含めて、原因は謎ですが。

とにかくよかった!!

そして、この時試作品だったVISITもついに製品デビュー!

その名もELA-V10S!

詳細は、FIELD様まで!

 

お問い合わせ