みなさま、お久しぶりです。o(゚▽゚)/
実はこのブログには予約機能というのがありまして。
執筆は一週間ぶりくらいでしょうか、だからお久しぶりです。
さて今回は、いや今回も、海外製ナビの取り付けです。
新車時からいきなりの海外製です、時代を感じずにはいられませんね(遠い目)
新車にもかかわらず、この価格。
しかも価格の代わりに質感もいい。老若男女の足にぴったりな自転車のような車です。
なんだか酷評しているような記事ではありますが
私自身は、古き良き実用車と重ねてしまいます。
車ってこれで十分じゃないですか?
新車ですので、ナビレス仕様。
配線が見てますが、パネルくらいしてあげてもいいんじゃないですか。メーカーさん
XTRONS製のナビ、いえオーディオでしょうか。
EONON様に並ぶ持ち込み率の製品です。
EONON様より若干モダンな雰囲気を持っている印象、ですが。。
毎度のことですが
ほとんど改造に近い配線です笑
地デジチューナーも取り付けますが、説明書は役に立ちません。(llll´_ゝ)φ
ということで取り付け完了。
ネオシティみたいな雰囲気ですね。
話によると画面が縦方向になるそうです!
硬い。。。(´・ω・`)
やめておきます。
リヤカメラも地デジもバッチリ。
この価格で、びっくり多機能。
皆さんいかがですか?
でも、取り付ける側としては不安な商品ですね
どうしても耐久性が気になります。
- ドッグライトと難関電源システムの構築!ソーラーパネル、アラウンドカメラも形になって作業完成が見えてきた。
- アラウンドカメラの配線だけでブログ一本の濃密さ。デュカトリビングストーン大改造・・・それでもまだ三分の一も終わっていない。
- 持ち込みリチウムバッテリー、ソーラーパネル、ディスプレイオーディオ、そしてアラウンドカメラでデュカトリビングストーンを大改造打ち合わせ!
- デリカミニにアルパインナビ、ドラレコ、ETC、USB電源付き1DINボックス取付。あとホーンも交換。
- 今日もたくさんのご来店、ありがとうございました(´﹃`)暑くて溶けちゃいそうですが、少し珍しいハイエースのバッテリー上がり症状。(注:かなり遊んだ文面です。)