梅雨なのに!
そう言いたくなるくらい日照りが強い最近ですが
今回はムーヴのエアコン修理。
維持費の安い軽自動車ですが、やはり部品の耐久度も低め。
今回も定番ガス漏れ、しかしこのムーヴは強いガス漏れは室内のみ。
まだ症状としては軽めな方です
ダイハツ、ムーヴ。
十分走れば一台は見るんじゃないか、といっても過言ではないでしょう。
いつものことですが、エバポレーターはエンジンとの境目、つまり一番奥にいます。
ハンドルはもちろん、インパネごと全て外します。
特に年式の古いお車の場合はパネルの強度も低くなっておりますので
交換作業は非常に気を使います。
まだ途中ですが、このユニットの中にいます。
う〜ん、大変です。
交換後は大きなガス漏れ反応もなく、エアコン修理完了の運びとなりました。
夏の高温化を冷やすため、エアコン部品に負荷がかかった時。
それが最も壊れやすい時ですね
だんだんエアコン修理が多くなってきました。
- モコのホーンが急にならなくなった件。原因は、ごめんなさい、お客様の配線作業。皆様お世話になっております。 いや、なんかこの表題、嫌味な言い方ですね・・・ DIY作業、今尾電機としては特に何とも思っていません。本当に何とも思ってないのです、これも嫌味みたいですね。 できることを自分でするって尊いと […]
- 突然デジタルインナーミラーが映らなくなったので、交換してほしいという依頼。なぜ映らなくなったのかと思ったら。暖かいですね~。秋にせよ、冬にせよ、太陽ってなんてありがたいんでしょう。 なんか不思議なんですが、曇りの日と晴れの日、風(冷たくて乾いた風)は同じ強さでも晴れの日のほうが快適に感じるんですよね。 これが夏だと、完全に逆な […]
- 後編:ハイエースキャンピングカーにアラウンドビューモニター取付!前後左右四点カメラで、死角Good-bye。前回は、主に取付における苦労を挙げてまいりましたが、実際の視点はどうなのか。問題は解消されたのかを見ていきましょう。 今回の主問題:助手席側の視界が極端に悪く、巻き込みが心配 このブログでは当然、うまくいった状態の視点が […]
- 前編:ハイエースキャンピングカーにアラウンドビューモニター取付!前後左右四点カメラで、死角Good-bye。皆様お世話になっております。 お、今尾電機、今日もブログ更新か、珍しいじゃないか。と。 言われてしまいそうなくらい、最近更新が遅くなっていた今尾電機(実質執筆担当の、私)ですが、安心してください、この更新ペースは、いつか […]
- テスラモデルYにヒッチメンバー取付!微妙に違うヒッチの形状に合わせて、どう純正風にするのかが課題。今日は秋晴れですね!ここで一つ疑問です。今は秋、なんでしょうか? 夏が長い、冬が早い、秋がなくなった、とよく騒がれますが、そもそも秋っていつのことなんでしょう。もし特定の月、例えば9月、10月、11月、なら早まるも何もっ […]




