お元気ですか、皆さん。何だか朝涼しくって!清々しい気分で出勤しました。
全国ニュースでは大雨の話がたくさんなんですけど、鈴鹿は驚くほど降ってません。
今年のお盆に大雨がくるのでしょうか・・・ビクビク
今回のブログは作業内容としては、珍しくないデジタルインナーミラー取付。
ただ、車両との相性が悪くって、なブログ。

車両はアルファロメオのGT。
車に詳しくない、興味がない人の知名度は低いものの。車好きの間では
「アルファのってんの?ゴクリ」となること、間違いなし。少なくとも私はそうなる。

取付けるのは、こちら。
セルスターのCS-1000SM。
高額ではありますが、その価値は認めます。

ちなみにアルファロメオは最高レベルに作業性が悪いです。
各部品が脆い、固い、外しにくい、部品高い、最悪ない。と一度の失敗をカバーするのが、ほぼ不可能な車種。
特に年代が経ったアルファロメオは癖があります。

問題が発生しました。
フロントガラスに接着されているタイプのミラーなんですが、アルファGTミラーはずれる、で検索すると事例多数。
取付ける前からすでにぐらぐら(経年劣化で外れるらしいですよ)、心配だったんですが・・・
この場合、修理方法は二つ。
①フロントガラスウインドウ交換
②なんとかする(←New!)
もしかしたらアルファロメオ専門店様は、有効な打開策をお持ちかもしれませんが、たぶん専門店さんはデジタルインナーミラー取付しないかもしれないので、というかそもそもネットに事例がほとんどない。

今尾電機で試すこと6回。それでも外れるため、付き合いのあるフィルム屋さんに相談。
愛のある説教をうけながら、共同で完成させました。
それはもう絶対の話。
ですが、予算と相談しなければならないのが世の常。


見にくかった後方視界も改善されました。
今回は②に時間がかかってしまって、お客様には大変お待ちいただくことになってしまいました。
なんとかする、安く、早く。ができるように精進を続けます。
ご依頼、ありがとうございました~