

皆様、お世話になっております。
前回、満たせていなかったご要望がこちら。

フロントノーズが長く、前にある障害物、特に縁石との距離感が分かりづらいためフロントカメラを取付。
その上で、今回の問題ですが、その前に前提として。
この頃はどのカメラも広大な画角を売りにしており、中には180度以上見えるカメラも市場には存在するようです。
ただ、そのどれもが小型。形状はほとんど変わらない。でも画角に違いがある。
市場にあるカメラの9割が超広角タイプ、魚眼レンズでございましょう。
普段はこの魚眼レンズが問題になることはありませんし、画角が広いのは大いに結構なのですが
メーカーさんとも魚眼レンズで話し合っていたんですが、よく考えたら本当に魚眼レンズなのかな?このブログの中ではとりあえず魚眼レンズと呼称しておきます。間違ってたらスイマセン。
現状把握
対象物との距離、普通。

さて。まずは現状から。
ポルシェのフロントカメラの場合、車高が低く対象物とほぼ同じ高さにカメラが来ます。
するとどうなるか。

わかりますでしょうか。
床に対し、間違いなく真っ直ぐおかれた工具箱、歪んでいます。
もう一度。
現状の歪み、確認完了


まっすぐですよね。車両に対して。
この歪み、問題ですよ。
ただし、これほど車高の低い場所に取付けなければ普通はわかりません。
たとえば、このボクスターでも、リアカメラの場合はこの通り。
リアカメラは特に問題なし

いたって普通。
これは障害物とカメラの距離が遠く、魚眼レンズの弊害に当たりにくいからと思われます。
工具箱からちょっと車両を遠ざけます。
対象物との距離、若干遠め
依頼内容に応えられていない・・・


遠くから見れば問題ないのですが、今回の依頼内容は

フロントノーズが長く、前にある障害物、特に縁石との距離感が分かりづらいためフロントカメラを取付。
近づけば近づくほど距離感が分かりづらくなる今のままでは、依頼内容には応えられていません。
そこで今回は、あえて「画角が狭いカメラ」を用意。
この時代に逆行したカメラを探すのが、意外にも大変。ネットで売っているものはどれも広角を売りにするものばかり。
PS5の時代にゲームボーイの部品を探しているようなものです。どうでもいいですが、この頃はデータをネットでダウンロードする時代じゃないですか。私はゲームボーイとかでね、カセットをカシャンと入れるの、結構好きでしたよ。ファミコンも同じですよね。まぁ古くなってくるとハマリが悪くて抜けちゃうこともありましたけどね、それも今思うと楽しかった気がします。
前時代の遺物なら、画角が狭ければ解決できるのか
水平画角、90度

フロントカメラの位置に前時代の遺物水平画角90度カメラにご登場いただきましょう。
え?水平画角90度カメラの品番ですか?あえていうなら今尾一号とします。嗚呼!言えない!落ちていたやつだなんて!

ううむ。わずかに歪んでいますが、おおむね現実位置と大差のない工具箱というか・・・
それにしても画角が狭すぎてアップに見えてしまいますね。
180度の広角カメラはどうだったかな。
広角は、やはり素晴らしかった

水平画角180度、えぐいな。
しかも視点変更までついてるんですからね。画角90度が生産終了するのも頷けます。
さて、ここからはダイジェストで画像を。
繰り返す実験














何をどう頑張っても、どうしても歪んでしまう。
距離感が分かりづらい。いったいどうすればいいのか。
解決するには
やはりカメラの位置が上にならないと難しいのでは。

かくなるうえは、バックカメラと同様、少しでもカメラを上の位置にするしか・・・ない。

見た目は納得いくものではないのですが、お客様のご要望をかなえるにはこの位置しかない。

ぶつけるよりは良いですからね・・・

すいません、本当はもっと良い案があるのかもしれないのですが、現状ではこれしか・・・
よくはなった、でも。

さぁ、どうか。

おお!まだ歪んでいますが、これは全然許容範囲じゃないですか?
視界の広さはそのままに、充分距離が把握できます。


試しに下側にしてみると、歪が大きく、距離感が分かりづらい。
見た目が納得できませんが、仕方ない!いや、お客様、ごめんなさい!
綺麗にできませんでした涙
作業完了。



こうして、再度作業完了となりました。
なかなか写真だと伝わりにくいですね、これこそ動画だと、動いているため距離感の変容の違い(歪の違い)が分かりやすかったと思うのですが・・・
どちらにしても完全に解決したとは言えないと思います、少し、私、施工側とオーナー様にはわかる違いであり、このブログを見ている人からしたら変わったかどうか判断しづらいと思います。
私もこのブログを書きながら写真を見ながら、分かりづらいな、と思ったくらいなのですから。
ここまで実験させていただける時間をいただいたこと、本当にありがとうございます。
それなのに、口惜しいのは、下側に取付けても良い結果を出すカメラを見つけることができなかったこと。
その点、お客様、力足らずで申し訳ございませんでした。
良いカメラ探しの旅に出ようと思います。
ご依頼、ありがとうございました~!

( ^ω^)・・・