新型アルファードに持込ブルーレイディスクプレーヤー取付!全く余裕のない空間ながら、この小ささなら何とか使えるか・・・?

いや~、お久しぶりでございます。あのですね、ちゃんと言い訳用意してきましたよ。一週間もブログさぼったんですからね。言い訳くらいないとね。

このところ、お客様のご相談内容が非常に濃密でして。もうプロジェクトになってきたんです。

そこにきて、メール、店頭、お電話、たくさんいただき、私自身ボロが出てきたように感じました。そこでシステム手帳を全面的に見直してたわけですね。

一週間もかかるとは思わなかったんですけど!ごめんなさい、今日から頑張ります。

今回は新型アルファードでございます。一時期は絶滅危惧種でございましたが、このところ本当に少しずつ見るようになってきましたね。

プレミアムラグジュアリーらしく、隙のない(取付作業的に)車でございます。

そんなアルファードに今回は持ち込みでブルーレイプレーヤーを取付いたします。

先日社外ナビで唯一ブルーレイを搭載していたPanasonicも撤退してしまい、現状車でブルーレイを見るにはブルーレイプレーヤーしかありません。

DVDだと、安価な商品もあったりしますが、どちらにしても車載デッキはできるだけ避けたほうが良いと思います。

結構性能悪いんですよね・・・

お客様持ち込み品はPanasonic(ナビじゃないですよ)のブルーレイプレーヤー。

できるだけ小型なモノを選定したそうです。DMP-BD90-K。

アルファードはグレードによって100Vコンセントを装着していることもありますが、今回は見た目優先で、インバーターを組みます。

キャンピングカーではないですし、ブルーレイプレーヤー単体ですので120~300Wもあれば充分。

できる限り後付感を見せないために、パネル周辺をばらして配線を隠しますよ。

エグゼクティブグレードのDVDデッキが付いている場所に、入れることができないか・・・随分と悩みましたが、この機種に関しては奥行きが足りず、不可。

仕方がないのでシート下に設置です。

うーん、隙がない車というのも困りものでございます。

あとは車両のHDMIを選べば

Panasonicのブルーレイプレーヤー画面がON。

この作業の際はブルーレイを持ち合わせておりませんでしたので、DVDで確認。

DVDだと画質劣化は感じませんでしたが、ブルーレイだと画質劣化することになりますのでご注意くださいませ。(HDMIの規格の問題)

ご依頼、ありがとうございました~

さ~て、もう一回ブログ更新していきますか~

よかったらシェアしてね!
目次