皆様、お世話になっております。
梅雨の中休みは、来週には収まるそうですが、あやしんでおります。
梅雨明けました☆という報道にびくびくしている最近です。
今回は後付クーラー。
このところ、この内容の記事が多いですが、現在バックグラウンドの写真を整理中でございまして。
順次、出しているというわけです。

今回のお車はハイエース。
もう何度となく作業している車でございます。
簡単に言いますが・・・
どこまでいくのか、今尾電機。

今尾電機はエアコン修理、電装部品の修理を担うDENSO系列店でございます。
おおよそ、それらしくない写真ですね。
特別感がなくなってきたのが、ちょっと怖いですね・・・
どこまでいくんだ、今尾電機

以前は一つの金具を製作するのに、試作一号、二号、三号・・・
それがいつからか、試作一号でばっちり決まる様に。
いつのまにか、金属加工、ブラケット製作の技術を獲得したようです。
どこまでいくんや、今尾電機

取付完了。

床下収納もそのままご使用いただけます。
淡白な紹介に終わっておりますが、
室外機分解、再構築、室内機分解、配管位置変更、引き直し、金具製作・・・
お客様からの難解なご要望を色々解決しているうちに、普通ではないことが普通になりつつあります。
どこまでいくねん、今尾電機。

何気に小技ですが、この後付クーラー。車両の中心付近に位置しています。
家具が車両の後端にありますため、居住区域をより効率的に冷やすための策ですが、これもまた何気に難易度高し。
配管が後ろに伸びてだらしなかったり、飛び出しが大きかったり、金具が露出しやすかったり。後方より中心のほうが課題点が多いのですが・・・
もはやマジック。
ご依頼、ありがとうございました~