お元気ですか?
今回のデュカト・・・これで三本目のブログとなっております。
前々回は打ち合わせ、前回はアラウンドカメラの取付を行いました。


ついで作業②
ペイントイットホワイト

といいながら、ついで作業その②。
アラウンドカメラの夜間視界補助のため、ドッグライトを取付いたします。
デュカトは大きいですからねぇ。
LEDテープのこだわり(お願い)

使うのはLEDテープ。
このLEDテープ、A〇azonなどネットで売られている格安品は使用しません。
持ち込みでも全く構いませんが、LEDテープは品質が悪いとすぐ電気が切れる不備が発生しますから。
ネットの5倍してもエルパラさんを使用したほうが、会社的には良いです。
防水性はもちろんのこと、私が好きなのは、発色の良さ。
同じ色でも、透明感が違いますよ。珍しくべた褒め
当たり前ですが、エルパラさんに頼まれたわけではありません。そんなことより持ち込まれるLEDテープの品質向上のほうが大事です。みなさん、LEDテープは(エルパラさんでなくても)品質が上等なものをお願いしますね。

- まず色が綺麗。明るく均等な光っていいね。
- 防水性はピカイチ(ただし防水じゃないものある)
- ネットと比べると高価
- 色の種類が少ない
電飾は作業前点検次第


取付ける場所によって、光の加減がどう変わるのかを確認。
なお、この光の確認のために、電飾の取付は冬場のほうが施工しやすいです。早く夜になるので。


概ね良い光り方に思えます。
もう少し進めます。

お次はバンパー部。
昼間は作業、夜は確認。
ついで、ではありますが、工程はかなり多いほう。
ええ感じ?

ちょっと明るすぎたかな(苦笑)
ソーラーパネル

お次はソーラーパネルの取付、いや貼り付け。
この時点では配線の処理はある程度見通しが経っていますので、将来的な配線処理も見越して。




この段差を避けることはできないし、フレキシブルソーラーだからビス止めもできないし。どうしよっかな
電源システム
普通にバッテリーが入らない

バッテリーシステムのほうは、大難関が一つ。
もちろん返品できるできないの話ではないので、なんとかしないと。

二人がかりで、持ち上げて入れ込むも、やっぱり入らない。
縦積みでも入らない。

いくらリチウムバッテリーでも、この大きさだと重いな。腰、気をつけんと。

シートの台座を外してみる。

外しにくいわ、これ。デカすぎ。


入ら・・・ない。

・・・

・・・^^
難問が起きた時の所作について

本当に無理な時は、静かに表れて一言残すことが多い作業者。
一旦一人で集中したいサインとも言えますね。
海外製ディスプレイオーディオは、いつの間にか終わっていた

その間に海外製ディスプレイオーディオがあっさり装着されていました。
その上にあるのはアラウンドカメラのモニター。

電源システムがまだ完全ではないので、画角点検、設定はもう少し先。
電源システム、つづき。そして・・・

二日ほどしたら、形になっていました。
さすがですね。

まだちょっと配線に無理があるな、今後の作業もあるし・・・ブツブツ

頑張れ、おまえがナンバーワンだ
ナンバーワンは驕りすぎですね。オンリーワンにしときましょう。
オンリーワンじゃ、皮肉っぽいかな?どうです、ベジー〇さん。


いよいよ仕上がってきました。
作業ブログ、分けすぎですかね?ページ改行っていう手段もあったんですが、なんかまとまり悪くなる気がして。
お付き合いくださいませ。