ランドクルーザー250にArgus取付!無故障神話、まだ続く。

いや~、涼しいですね。夏から秋に変わるのが、今年はちょっと劇的でしたね。

昨日は夏、今日は秋。みたいに。地球の気温調整というか、気候っていうのは、つくづく人間都合じゃないというか・・・スケールがでかいですよね。

今回はランドクルーザー250へのArgus取付です。

あわせて読みたい
ランドクルーザー250にArgus取付。ショックセンサーなし、サイレンなしで安価に、手軽なセキュリティシ... 皆様お世話になっております。 セキュリティページ、あくまでわかりやすく、サッと見ることが可能なようにしたので、あまり詳細を書いていません。 https://www.imao-dk...
Argusの詳細はこっちで。

ちょこちょこ更新してますが、未だに無故障神話継続中

神話っておおげさな、新品の部品なんだから壊れないでしょww

という、そこのあなた!あまーい!甘すぎるぅ!伊勢で食べた和三盆なみに甘いですよ!

VIPERにIGLA、パンテーラなどの海外製品は、不思議な壊れ方を初期からすることが割と多いんです。

そんな多くないって言っても、某極東国製のセキュリティはほぼ半分壊れましたよ。

いや海外製の部品が悪いって話ではありません。極東国製も壊れていない部品も多いわけですから。

それよりも日本製部品ってやっぱ堅牢なんだな、という話です。

なお、これはセキュリティに限った話。セキュリティ以外でも通用する考えだと・・・

日本メーカーが販売している車用品→大丈夫

というのは、最近ちょっと疑い始めています。

アフターサービスまで抜群の日本メーカーが販売している生産国日本以外、もしくは日本製の車用品→大丈夫

ネットの情報収集って故障事例はあまり出てこないんですよね・・・

試しに「鯛のあら煮 失敗」と検索してみてください。

失敗しないようにするには、どうすればいいかを沢山教えてくれます。

違うんですよ、検索エンジンさん。私はあら煮を失敗するとはどういうことなのか、失敗したならどうすればいいのかを教えてほしいんですよ。

失敗しましたよ、しょうゆと酒の分量反対にしましたよ、濃すぎてどうにもならんのですよ・・

車の部品も、悪かったとか故障したとかの話は少ないので、ネットも最近妄信的に見れなくなりました。

とりあえず、あら煮、何とかしてきます。ご依頼、ありがとうございました~

よかったらシェアしてね!
目次