今尾電機のN-VAN車中泊仕様作業総集編、第二話。SBTシステムとFFヒーター、12Vクーラーの共存。

あわせて読みたい
今尾電機のN-VAN車中泊仕様作業総集編、第一話。全面防音断熱施工と12Vクーラー、サブバッテリーシステ... え~、全国の学生の皆様、そして全国の保護者様、また全国の教職員の皆様。 夏休みが明けました。本日。私は現時点では学生ではなく、親であり社会人ですので主には保護...

全面防音断熱もある程度進んで、これからはメインとなるキャンピングカー的な作業を進めていきます。

今回はN-VANという車にヒーターとクーラー、サブバッテリーシステムを搭載するためスペースの節約が絶対に必要です。

シートアレンジに変更がない

ベッドキットの下に収まる

余裕のある下回りを実現する。

シンプルな話ですが、軽自動車であるN-VANはこれらすべてが難しい、トレードオフギリギリの状況にあると思います。

なんかピントが・・・

前回ルーフ断熱と12Vクーラーは関連するといいました。

それはシンプルな話、12Vクーラーをより美しく取り付けるためにはルーフの奥地に固定ブラケットを忍ばせる可能性があるから。

忍ばせれば、綺麗に取付できるかもしれない。

その「かも」の検討のためだけにルーフを下すのは非常に手間である(手間=リスク)ためルーフ作業と同時が望ましいのです。

事前にベッドキットの高さは把握してありますので、その点も加味して各種コントロールスイッチを取り付けていきます。

これもまたごちゃごちゃせず、スッキリしていたい。

切り取り見取り線は手書き、当然か。

スイッチ類の埋め込み、サブバッテリーボックス製作をしている間に、防音断熱施工を進めてもらいます。

なお、サブバッテリーボックスはあくまでも簡易的な状態が希望

斜面の施工は押込みしないと剝がれが生じますよ。

簡易定期とはいえ、今回施工する部品はみな大型のものばかり。

それらをベッドキットの下に、できるだけ小さく施工するのはかなり慎重にしないといけません。

実際に部品を入れて、ベッドキットも組んで、シートアレンジを確認。

実はここまでは順調そのもの。

サブバッテリーボックスの検討は少々難しかったものの。

ここまでで

家庭用テレビ以外の目途がすべて見えたことになります。

そうなんです、家庭用テレビ以外が・・・

いや、もう家庭用テレビ取付はまっったく自信なかったです。

今だから言えるんですけどね。

家庭用テレビといえば、ハイエースキャンピングカーに取り付けた事例は豊富ですが、この限られた空間のN-VANにどうやって取り付けるんだ・・・と。

なにいってんの、無理でしょ(笑)
( ^ω^)・・・え?まじで?

当然、本気。
(内心は、不可能では?と思っている)

ヤマダ電機にも行きましたし、謎に建売住宅調べたり(壁掛けテレビとかあるかと思って)しましたが、いい案は出ず。

もうこうなったら!!

ハーハッハ!

どうだ!仕入れてやったぞ!

どうだ!!これなら、無理とは言えんだろう。なにしろ、不可能ならば赤字だぞ!

弁償だぞ!私が!私が弁償するんだぞ!今尾電機には損がないようにするぞ!どうだ!偉いだろう!

本気で自分の家に取付けるつもりで仕入れましたね。

次回で完成。

あわせて読みたい
今尾電機のN-VAN車中泊仕様作業総集編、第三話。家庭用テレビも完成で、作業終了。12Vクーラーとの相性... https://www.imao-dk.com/35407 https://www.imao-dk.com/35425 前々回、前回と色々と施工してまいりましたが、今回で完成となります。 前回は、私の無謀な仕入れ行為で...
よかったらシェアしてね!
目次