goto– Author –
-
12Vクーラー室内機の色を車体同色に塗装して、取付!サブバッテリーもINADAに交換して、モニターも新たに増設。
-
今年の夏休みのお知らせです。8月10日~8月15日まで。16日土曜日は営業です。
-
ブログ書いてる人って、どんな人?
-
(今尾電機で購入できる)リチウムバッテリーは火災の危険性があるのか。せっかくなのでメーカーに聞いてみました。
-
歴戦の勇士、トラクターのエアコン修理。コンプレッサー異音で、単純に交換で完了するかと思いきや・・・
-
ホンダのN-BOXとフリードのエアコン修理!修理内容は同じでも点検内容は全く違う。
-
今年はハイゼットのエアコン修理が、とにかく多い!室内ガス漏れ、エバポレータ交換でございます。
-
ついに完成!デュカトに全て持ち込みのバッテリーシステムとアラウンドカメラを取付ける、どこまで拘って、どこで納得するのかが、とにかく大事。
-
ドッグライトと難関電源システムの構築!ソーラーパネル、アラウンドカメラも形になって作業完成が見えてきた。
-
アラウンドカメラの配線だけでブログ一本の濃密さ。デュカトリビングストーン大改造・・・それでもまだ三分の一も終わっていない。
-
持ち込みリチウムバッテリー、ソーラーパネル、ディスプレイオーディオ、そしてアラウンドカメラでデュカトリビングストーンを大改造打ち合わせ!
-
デリカミニにアルパインナビ、ドラレコ、ETC、USB電源付き1DINボックス取付。あとホーンも交換。
-
今日もたくさんのご来店、ありがとうございました(´﹃`)暑くて溶けちゃいそうですが、少し珍しいハイエースのバッテリー上がり症状。(注:かなり遊んだ文面です。)
-
アミティに12Vクーラーを後付!希望場所は・・・エントランス上の空間、どうにかして、の一言。
-
30アルファードに後付アラウンドカメラ取付!サブロク様の専用品なのでキャリブレーションも、少し楽。
-
ランドクルーザー100系後期、純正ナビを社外パイオニアナビに交換!前期と後期でこんなに違う配線内容・・・総数300本👈
-
WR-Vにパナソニック製10インチナビを取付!繰り返しますが、ナビです、ディスプレーオーディオではなく。
-
100系ランクルのエアコン修理!ついで(?)に曇ったヘッダライトを交換、プロテクションフィルム貼り付け!
-
今尾電機(の写真フォルダ)から、普通の作業が消えた日。
-
タウンエースベースのDテントむしに後付12Vクーラー取付!少しでも広くなるよう計算された車両への後付けは困難を極めるのです。
-
アンビエントライトを持込取付!適合品でも油断できず、結局ごり押しなところが外国車っぽい(?笑)
-
スバルのレイバックにアルパイン製DVR-DM1000B-ICを持ち込み取付!ミラー上部がややきつい。
-
ハイエースセレンゲティに後付アラウンドカメラ取付!取り付け場所、設定は本当に一台一台異なるんです
-
床下収納ありのハイエースに後付12Vエアコン取付!室外機も室内機も分解して再構築すれば、更に美しく。
-
ハリアーにAVEST製のシーケンシャルウインカー持込取付!派手ではありますが、品質も安定している良い部品。
-
配管見えない、スペアタイヤ外さない、既設家具加工しないの超ハード条件で後付12Vエアコン取付に挑戦!
-
ランドクルーザー250にArgus取付。ショックセンサーなし、サイレンなしで安価に、手軽なセキュリティシステム。手軽=強度が低いわけではない。
-
メインバッテリーの劣化を放置しすぎると・・・交換後はお湯で綺麗に清掃!
-
新型アルファードにユピテル製ArgusD1取付!故障実例、未だ無し・・・
-
N-VANの全面防音断熱とFFヒーター、バッテリーシステムボックスを作成、取付!